お知らせ一覧
2020.12.29
NEWS
年末年始営業日のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。当社の年末年始の営業に関しまして、下記の通りお知らせいたします。
2020年12月31日(木)~2021年1月3日(日)
PCサポート事業部は2021年1月2日(土)から営業を開始、広告事業部は2021年1月4日(月)から開始致します。
なお、本社営業所はテレワーク導入を継続しており、日中は不在になります。
大変お手数ではございますが、お問合せ等のご連絡はメールにいただけますと幸いです。
お問合せ連絡先アドレス:info@itecsystsem.jp
2020.11.09
NEWS
なりすましメール「Emotet(エモテット)」に注意しましょう
企業を狙ったウイルスメール「Emotet(エモテット)」が猛威を振るっているようです。メールのReやFwを使用して巧妙に偽装されています。
Emotetに感染したパソコンからは、個人情報、メールのやり取りの文面などが流出する可能性があります。また社内の同じネットワーク上にあるPCへの感染を試みようとします。
Emotetの巧妙なところは実際の知り合いの名前・知り合いとあったやり取りがベースになっており非常に巧妙な文面となっています。
感染PCから過去のメールの文面などを盗み、それをコピペするのではなく、過去に本当にあったメールの文面に返信するような文面で送信します。実在の会社、人物、取引先とあったやりとりに対して返信してくるので見破るのが難しいと思われます。
上記のような近い方からのメールが届いた場合でも、メールに添付されているZIPファイルなどは開ける前に1度確認したほうがよさそうです。
親切にパスワードを記載されてる場合もあります!
開けてしまった場合は、慌てず以下のことをおこなってください。
メールパスワードの変更を早急に行い、その後パソコンをウィルススキャンしてください。
同一ネットワークで接続しているPCがあれば、そのPCのメールパスワードなども一緒に変更されることをオススメします。
2020.10.07
PCサポート事業部
iOS版「Google Chrome 86」は保存パスワードを他のアプリ・ブラウザーの自動入力に利用可能になるようです。
私たちの生活に欠かせなくなりつつある「ネットワーク」。
買い物もサービスも、銀行口座まで・・・便利な生活に一役買ってれてるシステムですが、対面サービスではない分、個人を認識するためには「ID」と「パスワード」が必ず必要となります。
「ID」と「パスワード」・・・これが面倒で、忘れてしまうと取り返しのつかない事態を招いてしまう・・・かくいう私も経験があります(笑)
これが軽減できればどんなに楽になることでしょう!それがこの機能です!!
しかし大前提として「ID」と「パスワード」は覚えておくことは必要です。
「記憶」は衰えていきますが「記録」は衰えませんよね(保管状態によりますが)
我々の生活が便利になっていく技術は進んで取り入れていきたいものですね。・・・ま、新しい技術を覚え使いこなしていくのも大変ですが(笑)
参考記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc8634cd5630927b7b80a2eddb9d6f4a518dd1c1
2020.10.14
NEWS
ついに発表「新しいiPhone」iPhone12
ついに発表となった「新しいiPhone」iPhone12・・・今回は4種類がラインナップされました。
世間では注目されている「5G」に対応し、日本でも各キャリアの5Gに対応するようです(詳しくは参照のサイトにて)
注目の価格も、驚くほどの高価格設定ではないように感じます。先代のiPhone11では衝撃を受けた覚えがあります。またSE2では廉価版という(個人的な見解です)こともあり価格がかなり抑えられた感がありましたので、それと比べると・・・という感じはありますが・・・。(ちなみに私はSE2ユーザーです)
国内版と海外版では多少スペックに相違があるようです。
また、発表のあったばかりですが、すでに「iPhone13」なんてものもネット界隈ではささやかれています。
情報に踊らされず、自分に合った端末を快適に使っていきたいものですね。
参考
https://news.yahoo.co.jp/articles/f526e0691e0601f8a0e45b42b0d7341c1ab4e3dc
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6b601db91ff3b04a2d378b9da9da170ae568dac
2020.10.03
NEWS
Windows 10にSSD異常検知機能が実装するようです
データ全滅を回避可能できるようになる!というニュースを見つけました。
会社では毎日のように使用するパソコン。
急にパソコンが動かなくなって大変な思いをされた方は多いのではないでしょうか?
SSDの異常検知機能が実装されると事前に壊れるかも!とアナウンスしてくれるようなので壊れる前にバックアップできそうですね!
弊社のサポートでもデータ関連の問い合わせや復旧作業は毎月頻繁にあります。
機械的破損がなければデータを取り出すことが可能な場合が多いですが、
この機能で助けられるケースが今後増えそうですね!
引用
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe4d1aea56214994d507ad720257bf73c234db35
データ復旧やバックアップ方法などでお困りの方はお気軽にご相談ください。
2020.10.02
NEWS
ドムドムバーガー丸ごと蟹バーガー!
青森岩手でドムドム有るのはは北上江釣子だけですか…….
「ソフトクラブシェル」むか~し、食べたことあるけど、殻ごと食えるのはびっくりした覚えがある。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/17/news147.html
https://domdomhamburger.com/menu_burger